
少人数 / 個別特化型 児童発達支援・放課後等デイサービス
kimiNote -キミノテ六浦教室‐
触れて 感じて 選ぼう キミの手で
Message
代表メッセージ
kimiNoteは、これまで約20年に渡り児童・障害福祉事業に携わってきた代表が、
「その子一人ひとりに選択肢があってほしい」との想いを込めて創設しました。
子ども達が安全に過ごせる施設はたくさんあるけれど、その子、そのご家族に合ったサポートが受けられる施設は
まだまだ足りていない…そんな課題を感じています。
代表自身も、衝動性が高く多動です。
頭の中はいつも情報で溢れていて、聴覚情報のみだと理解に時間がかかることも多々。
こだわりもたくさんあります。
なんとなくまわりの子と自分はちがう。
漠然とした不安を感じながら子ども時代を過ごしてきました。
年齢を重ねる中で、自分の特性を知ると同時に自分にとって過ごしやすい環境や、
フィットする学び方を知り、「私だからこそできることがある」と考えられるようになり、
まわりとはちょっとちがう自分を愛せるようにもなりました。
どんな人にも特性があります。
自分の特性を知ること、ちがいを認め合うこと、互いにありのままを受け入れ合うことができる、
そんな世の中になってほしいと願います。
今、なんとなく違和感を感じながら日々を過ごしているお子さまや保護者様にとって、
園や学校だけでなく、もう一つでも二つでも自分らしく過ごせる場所、
出会えて良かったと思える人や経験が増えるといいなと思っています。
ご相談だけでも構いません。いつでもご連絡をお待ちしています。
kimiNote代表/公認心理師
Hanae Oka

~経歴~
○移動支援・行動援護事業所
サービス提供責任者(約7年)
○株式会社LITALICO
児童発達支援等の複数教室の管理・運営、スタッフマネジメント
管理者兼児童発達支援管理責任者(約10年)
○ 同
開業支援コンサルタント
児童発達支援・放課後等デイサービス新規事業所立ち上げを支援(約2年半)
Flow
ご利用の流れ

お住まいの市区町村で受給者証の申請
お住まいの地域の市役所・区役所にて、受給者証を申請していただきます。

受給者証の交付
約2週間~1か月程度で受給者証がご自宅に届きます

面談・ご利用契約・個別支援計画の交付
-
お子さまのご様子、保護者様のお気持ちをお聞かせください。
-
お子さまへの支援の方針について面談させていただきます。
-
サービス内容にご納得いただけましたらご契約手続きとなります。

ご利用開始
お子さまやご家族さまに無理がないことを前提としつつ、原則週2回以上の通所となります。

Service
個別・少人数制
児童発達支援 / 放課後等デイサービス / 保育所等訪問支援
個別/少人数に特化
丁寧なアセスメント に基づく支援
柔軟な対応
やってみたいを応援!
40~95分のマンツーマンまたは少人数制の指導をお子さまのご様子に合わせてご提案します。
集団生活の中で多くの失敗体験、自信喪失を重ねているお子さまにとって、個別・少人数の中で「できる」「大丈夫」という経験が大切だと考えています。
個別の丁寧な関わりの中から、どのように集団で過ごすかをご本人、ご家族、関係機関と一緒に考えます。
すべてのお子さまに認知、感覚、社会性などの7つの分野ごとに「はいorいいえ」で回答する診断テストを実施します。
根拠に基づいた個別支援計画を作成し、お子さま一人ひとりに合わせた療育を提供します。
その日のお子さまのコンディションに応じて、フレキシブルに対応できるよう
キミノテ六浦教室には、発達支援室が4つあります。その子に合った過ごし方を
大切にします。
お子さまの「やってみたい」を応援します。
サッカー、ピアノ、プール、英語、絵画、お料理etc…
「やってみたい、やらせてあげたい、だけど慣れない環境は苦手」そんなお声を
たくさん耳にします。
少しでもやってみたいと思えたことを体験できる機会を提供します。

認知・学習支援

コミュニケーションスキルの獲得・向上

不登校児サポート・居場所の提供

運動・健康面
サポート

ペアレント
トレーニング

ピア・サポート
きょうだい児支援
保護者同士のつながり支援
-
営業時間 平日・祝祭日10:00‐16:45 / 土日8:30-15:15
-
休業日 年末年始・その他年に数回
-
送迎 行っておりません
幼稚園・保育園・学校・その他施設さま
お子さまへの支援方法に関するご相談、スタッフ育成に関するサポートも行っております。
お気軽にお問い合わせください。
Address
〒236-0038
横浜市金沢区六浦南2‐2‐34
オルフェ壱番館2F
Phone
045‐900‐5362
Parking
専用パーキングはございません。
お車でお越しの際には、近隣のコインパーキングをご利用ください。
※駐輪場がございます